top of page

活習慣病

代表的な生活習慣病

高血圧

血液が動脈の壁に対して過度の圧力をかけ続ける状態で、長期間続くと心血管系に大きな負担をかけ、心臓病や脳卒中などの重大な合併症を引き起こすリスクが高まります。

高脂血症

血液中の脂質が過剰に増加する状態を指します。高脂血症自体には自覚症状がほとんどありませんが、長期間続くと動脈硬化のリスクを高め、心血管疾患の主要な原因にもなります。

糖尿病

血糖値が慢性的に高くなる代謝性疾患です。インスリンの分泌不足またはインスリン作用の低下により、血糖が適切に利用されず、さまざまな健康問題を引き起こします。

高尿酸血症

血液中の尿酸の濃度が高くなる状態を指します。尿酸はプリン体という物質の代謝によって生成され、通常は腎臓から排泄されますが、過剰な生成や排泄不良があると血液中に蓄積します。

当院では上記の生活習慣病のほか、睡眠時無呼吸症候群や禁煙外来などに力を入れて診療しております。

中年のお腹

当院ではメタボリックシンドロームの発見を目的とした特定健康診査を行っております。

健診の結果でメタボリックシンドロームのリスクが高いと診断された方々には、栄養指導や運動指導(特定保健指導)を通じて、生活習慣の改善を図ります。詳しくはお気軽にご相談ください。

その他の診療内容

健康診断

一般健康診断/特定健康診査/大腸がん検診/胃がん検診/肺がん検診など

予防接種

インフルエンザ/肺炎球菌

白いレンガ背景

当院は幅広い病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療や入院が必要と判断した場合は提携病院をご紹介しますので、ご安心ください。

栃木県宇都宮市泉が丘2丁目6-15

TEL 028-683-5610

診療時間

9:00~12:00/15:00~18:00(土曜日は9:00~12:30まで)

休診日:木曜・日曜・祝日

bottom of page